SSブログ
レッスン ブログトップ

馬事練習 [レッスン]

馬の輸送の馴致や大会前のコンディション調整のために、
クラブでは、定期的に近くの馬事公苑をお借りして、レッスンを行っています。
今回は、連休でスケジュールが合ったので、久し振りに参加してみました。

クラブに着いたら直ぐ、輸送の準備。
2633CDEC-2D75-4DEE-A249-4F74F627C84E.jpeg
馬体の汚れを払って、裏掘りをして、トラベルブーツを着けて、準備完了。

相棒君は、馬運車への乗り降りもスムーズ。
場所が変わっても、落ち着いています。

最近は1人で乗ることが多かったので、
レッスンも久し振りです。
06B5CFDD-1222-4E8A-AB35-CCEB0A502131.jpeg
9CD8A111-F12F-4636-9782-566C5D5B05FB.jpeg
写真だけでなく動画も撮ってもらい、マンツーマンでしっかり見て頂きました。

通うには少し遠いですが、広い放牧地と日頃の丁寧なケア、
そして、大会の行われる馬場での定期的な練習という、
他の乗馬クラブにはない環境を整えてくれるスタッフに、感謝です[黒ハート]

課題もしっかり指摘して頂いたので、自分だけの練習でも直していけるように、
諦めずに続けていこうと思います。






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

初乗り [レッスン]

クラブで初乗りをしてきました。 相棒君は放牧地に居たので、お迎えからの… 騎乗前のモグモグタイム[グッド(上向き矢印)] 7F374368-74FE-4469-A759-E4ADABB0B46D.jpeg 何故か写真に虹が[ぴかぴか(新しい)] 最近氣づいたのですが、騎乗前のモグモグタイムや曳き馬で上手くコミュニケーションが取れていると、 騎乗やレッスンでもコンタクトが取りやすいように感じます。 他所のクラブで、クラブの練習馬に乗せて頂いていた時には、 インストラクターが下乗りしてくれたり、レッスン中でも調整のために乗り替わってくれることもありましたが、 今は、レッスンという形ではなくて、全部自分でやらないといけない日もあるので、 余計にそう感じるのかもしれません。 昨年末の乗り納めで課題がたくさん見つかったので、 身体の使い方から根本的に見直しです。 暫くは、 ・隅角通過をきちんとする ・巻乗りをきちんとする ・拳をガチャガチャ動かさない ・外方手綱でコントロールする ・馬のバランスを助ける乗り方をする ことに集中して取り組もうと思います。 自分で馬をある程度良い状態まで仕上げられるようになることが目標です。 C3CA5154-EED2-45BF-A2D3-F8FE99B6D94D.jpeg 相棒君、今年も宜しくお願いします。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お馬のクラブ活動 [レッスン]

やっと晴れたので、乗れる! と勇んでクラブへ。
相棒君を迎えに行くと…
放牧地にいました。

B98769B2-3281-48DB-A0BD-89BEA3C2A5AE.jpeg
お早う…あのね、僕…

27627669-CCCD-41D2-BCF3-1D93709AB50F.jpeg
ゴロゴロクラブ、頑張ったよ[グッド(上向き矢印)]

…やられた[バッド(下向き矢印)]

まぁ、本人(馬)が楽しかったなら、いいのですが…

乗る前から大仕事になってしまいました(^◇^;)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

初乗り [レッスン]

相棒君で初乗りをしました。

年末から調子が良くなくて、様子をみながら運動をしていましたが、
今日はスムーズな駈歩ができました[グッド(上向き矢印)]

寒さで硬くなってしまうのは、馬も人間も同じです。
寒い季節は、運動前に温めたり、解す運動を長めに行って、相棒君が動きやすいコンディションを作ろうと思います。

コンビを組んで1年が過ぎ、1周して〝この時期はこうなのだな…〟ということがわかってきました。

馬のコンディションは日々違いますが、季節ごとの傾向を踏まえて、馬の様子をもっと汲み取れるようになりたいと思います。

6C3B445C-9575-4E85-93C6-134F5FF32833.jpeg

2E527B6F-FBDD-4D8C-B587-98A83A1F11A9.jpeg
昨年末の額の傷の上に、また新たな傷が…[バッド(下向き矢印)]
額の禿げが2つになってしまいました[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ノーモア グラグラ騎座レッスン [レッスン]

越生馬事苑ウマヒト学校第1弾 ピンポイント良くなれ講座「ノーモア グラグラ騎座レッスン」を受講してきました。何と、映えある受講者第1号[exclamation×2]

講座は、①受講の目的や今の悩み・課題の確認、②騎乗レッスン(動画撮影つき)③騎乗後の振返りという流れで、所要時間は1時間半〜2時間です。騎乗レッスンは、動画で撮影して頂けます。

今回の参加目的:自分のイメージする「騎座」を明確にするため。
現在の悩みや課題:手綱が強くなりやすい
         馬に持っていかれて上半身が前傾しやすい
         鐙が踏めない、脚を上手く使えない
         反り腰になり坐骨が抜けてしまう

「悩みの解決には騎座の安定が必要。騎座が安定すれば、悩みのほとんどは解決する」との講師の小森さんのご判断から、調馬策をつけての騎座に特化したレッスンとなりました。

馬場には馬装された馬が既に用意されていました。
この日のパートナーは、【アンバー】、KWPNの元競技馬です。
IMG_1980.jpg

騎座を安定させるために小森さんから注意されたことは、
・脚は後ろに引かない。前で使う。
・内腿の後ろ側をできるだけ広い面積になるように鞍に着ける。
・内腿に力を入れて体を支えるようにする。
・膝から下は力を抜いて楽に。
・鐙をきちんと踏む。
「キュロットの補強してあるところをベタッと鞍に着けるイメージ」と小森さん。
eq-cu-1603-la-m-01-dl.jpg

【アンバー】は、私が内腿で体を支えて安定して馬の動きについていけていると、すっとハミを受けてリズム良く動いてくれますが、脹脛でしがみついたり、内腿の力が抜けてしまうと、止まってしまったり、首をあげてしまったり…自分ができているかできていないか、馬が答えを教えてくれます。
最初は反撞についていけずに、鐙が踏めず鞍から浮いていたのですが、内腿にきちんと力を入れて、鞍のニーパッドのいちばん深いところに置いておくことができると、鐙がきちんと踏めて、鞍から浮かずに反撞についていくことができるのが、自分でも実感できました。

レッスンの最中でも、小森さんからは色々な質問が飛んできます。それに答えながら乗ることで、自分の意識もより明確になるような感じがしました。質問されると緊張するという方もいらっしゃるかと思いますが、私には合っているレッスンスタイルでした。
レッスンの途中で、動画を確認する時間を取って頂けるのも、嬉しい配慮です。自分で感じているイメージと実際の騎乗姿勢のズレを認識して修正するのに役立ちます。

レッスン後は、動画を見ながらの振返りと小森さんの解説、質疑応答の時間です。
レッスンの解説は勿論、馬具の役割や乗馬と馬術の違いなど、幅広いお話を伺うことができました。
振返りの後は、動画のデータを頂いて終了です。

たった1鞍でしたが、終わった後は膝が笑ってきちんと立てないくらいでした。如何に普段「自分が」楽なように乗っているか、改めて感じました。

元競技馬の素晴らしい馬に乗せて頂き、小森さんもスタッフの方も少しでも良いレッスンにしようとご配慮くださり、とても贅沢な時間を過ごすことができました。
指摘を受けたことを直ぐに直せるほど乗馬のセンスが無いので、暫く練習して、数ヶ月後にまた受講して自分の変化を確認できたら…と思います。

講師の小森さん、スタッフの皆様、レッスンに付き合ってくれた【アンバー】、ありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

出稽古? [レッスン]

お友達の馬を訪ねてお邪魔した乗馬クラブさんで、ビジターレッスンを受けてきました。

3110B270-C29B-4408-9CE8-765DA11DB2D7.jpeg
本日の相棒【ユーチャンドール】さん

A87F4DEC-F45B-45E9-9882-D068DAAA504F.jpeg
ありがとう[黒ハート]

ゆっくり一定のペースで動いてくれるのですが、
決して重いわけではなく、
自分に集中できるレッスンを受けることができました。

注意されることはいつもと同じですが、
場所が変わって、指導者が変わると、
新たな氣づきがあります。

またお邪魔したいなぁ。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

3鞍目 [レッスン]

正月休みも終わり…ましたが、今年は日の並びが良いのか、2日空いただけでまた乗ることができました。

【本日の相棒】
IMG_3900.jpg
前回と同じ【Natal】さん
お昼に近かったけれど、馬房に迎えに行ったら、まだ寝ていました[眠い(睡眠)]
レッスンが続いてお疲れモードかな?

《今日やったこと》
・3種の歩様:常歩・速歩・駈歩
・歩度の詰め伸ばし
・山形乗り

《気をつけたこと》
・拳を使い過ぎない
・前傾しない
・下を見ない

《注意されたこと》
・特に右手前では後肢を活発に、反応が鈍いようなら鞭で気づかせる
・腹筋で支えて、背筋は柔らかく使う

《上手くいったこと》
・強風だったが、馬の集中を人に向けておくことができた
・左手前駈歩で、馬が寄りかかってきた時に、内方手綱を譲ることができた

《上手くいかなかったこと》
・駈歩で馬の前が強くなると、前傾してしまう
・駈歩で馬が躓いた時に、押し切れずに速歩に落ちてしまった
・駈歩では坐骨を後ろから前に

同じ馬に続けて乗せて頂いているので、自分の課題に集中して取り組むことができました。

しかし…何回乗っても、注意されるのは同じこと。
自分の体を自分の思うようにコントロールできないことがもどかしい…
少しでも上達して、馬の負担が軽くなる乗り方ができるようになりたいと思います。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

初乗り in クラブ [レッスン]

1月2日に今年の初乗りは済ませましたが…今日はクラブでの初乗りです。

【本日の相棒】
IMG_3900.jpg
Natal サラブレッド 22歳 牝

《今日やったこと》
・3種の歩様:常歩・速歩・駈歩
・歩度の詰め伸ばし
・巻乗り、輪乗りの開閉

《気をつけたこと》
・下を見ない
・前傾しない
・鐙を下に踏む

《注意されたこと》
・特に右手前では、拳を使いっ放しにしない
・腹筋で支える

《上手くいったこと》
・人が硬くならずに動くことができた
・輪乗りを閉じても速歩を維持できた

《上手くいかなかったこと》
・駈歩発進の時に無意識に下を見てしまう
・運動し始めは前傾になりがち
・特に右手前で、脚を使う時に脹脛を鞍につけておく

あまり間を空けずに乗ることができたせいか、
「いつもより良く動けてる」と言ってもらえました。

馬に乗らない時間の方が長いのだから、
今年は今まで以上に、日常生活の中でできるエクササイズを取り入れて、
体を作っていきたいと思います。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

初乗り [レッスン]

昔から、1月2日には、「普段の仕事を形だけ行い、その年の労働の安全や技能の上達を願う習わし」があります。
今でも、「初売り」や「書き初め」「稽古始め」が1月2日に行われるのは、そのためです。

その習わしに則って、少しでも上達を祈願すべく、今年の初レッスンを受けてきました。

【本日の相棒】
IMG_3884.jpg
$ リピッツァナー×アラブ 騸
130cmの障害も跳んでいた元競技馬君です。
(馬の名前はニックネームで記しています)

《今日やったこと》
・常歩・速歩で発進→停止、常歩⇄速歩の移行
・常歩・速歩で巻き乗り、各個左へ・右へ

《気をつけたこと》
・拳をガチャガチャ動かさない
・前傾しない

《注意されたこと》
・人が動きすぎない
・イレギュラーがあったら、まず止める
・手で何とかしようとしない

《上手くいったこと》
・左手前は速歩でも馬のコントロールができるようになってきた
・前肢旋回

《上手くいかなかったこと》
・右手前は速歩になると、馬を誘導できずに勝手なことをされてしまう
・馬の上で自分がブレてしまい、馬の邪魔をしてしまう
・拳の譲りが不十分、手綱にぶら下がってしまう

乗馬を始めたばかりの人がやるような、ベーシックな内容しかやっていないのですが、
競技馬と練習馬ではこうも違うのか…と自分のできなさ加減に毎回凹みます。
乗馬と馬術の間には、深くて大きいな溝があります。

一緒に行った友達や先生が、気持ち良さそうに乗っているのを見ると、
ますます落ち込むのですが…
騎乗中は、人馬の関係は1対1なので、他人と比べても無意味なのです。

私の扶助で動かない…ということは、馬から「わからないよ」「動けないよ」と言われていること。

馬たちともっとコミュニケーションを取れるようになるために、
騎乗も上達目指して、諦めずに一歩ずつでも進んでいきます。


ここで、乗馬をあまりご存じない方へ。
レッスンの内容や乗馬用語が多く、「???」「何のこっちゃ」となられている方もいらっしゃるかと思います。
説明を入れながら書くととても長くなってしまうので、敢えて乗馬用語そのままで記しています。
これから、blogの中に用語やレッスン内容の説明を入れていきますので、
引き続きお読み頂ければ嬉しいです。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
レッスン ブログトップ