SSブログ
乗馬用語 ブログトップ

馬の性別 [乗馬用語]

「初乗り」に登場した[ドル袋]さんは、「?馬(せんば)」です。

馬の場合、雄♂は牡馬(ぼば)、雌♀は牝馬(ひんば)と言います。

それとは別に「?馬」という第3の性別があります。
?馬とは、去勢した牡馬のことです。
去勢すると、気性が穏やかになり、競馬において扱いやすくなると言われています。

乗用馬の牡馬は、ほとんどが?馬です。
[ドル袋]さんは違いますが、日本の乗用馬の多くは、元は競馬で走っていたサラブレッドです。
競走馬は速く走ることが求められるため、気性が激しい馬も多いのですが、
乗用馬の場合、人の指示に従って、落ち着いて運動することが求められます。
障害のコースを回ったり、図形を描いたり、長距離を走ったり、整地されていない野外を走ったりしなければなりません。
そのためには、気性が穏やかな方が、人にとっても馬にとっても安全なのです。

また、牝馬が発情する春先には、牝馬が近くに居るだけで、牡馬が興奮することがあります。
そんな状態では、乗馬どころではありませんね。
乗馬クラブなどで、牝馬と一緒にレッスンをする可能性が高い乗馬クラブ所有の馬は、ほとんどの場合、去勢をします。
乗馬クラブの馬でも、オーナーさんが別にいる場合や競技馬は、去勢しないこともあります。
?馬よりも牡馬の方が動きがパワフルなので、競技の場合は牡馬のままの方が有利な場合もあるのです。

ちなみに、牝馬の避妊手術はしません。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

馬の種類 [乗馬用語]

日本では「馬」と言えば、競走馬=サラブレッドを思い浮かべる方が多いかと思いますが…
png.png
サラブレッド代表 【ディープインパクト】様(競走馬のふるさと案内所のHPからお借りしました)
非常に興奮しやすく神経質で、気難しい面もある。世界で最もスピードがある

世界(勿論、日本にも)には様々な種類の馬がいます。

「初乗り」に登場した[ドル袋]さんは、「リピッツァナー×アラブ」つまり「リピッツァナー」という種類の馬と「アラブ」という種類の馬のミックス(雑種)です。
IMG_3375.jpg
顔立ちはリピッツァナー寄り。

mig.jpg
リピッツァナー
後肢(後ろ足)が強く、敏捷で活発。穏やかな気質は、高等馬術の調教に向いていると言われている

img_1b1b197d0b80a99db5235bb6c1d2bc8b212047.jpg
アラブ
顔の中央部が凹んでいるdish faceが特徴。丈夫でスタミナがある。エンデュランス競技(馬のマラソン)に向いていると言われている

[ドル袋]さんは、三枚目の性格をした食いしん坊さんですが、リピッツァナーの活発さとアラブのスタミナを備えた、「やればできる子」なのです。

この記事の馬に関する記述は、「新アルティメイト馬」を参考にしました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

馬房ってなんだ? [乗馬用語]

馬房と書いて「ばぼう」と読みます。
馬を入れておく部屋のことです。
基本的には、1つの馬房に1頭の馬を入れますが、
ポニーなどの小さい馬は、1つの馬房に複数の馬を入れる場合もあります。

馬房が集まって長屋のようになった建物を、厩舎(きゅうしゃ)と言います。
Unknown-4.jpg
↑の画像の、馬が入っている1区切りが馬房です。
432.jpg
ヨーロッパのラグジュアリーな厩舎(馬房)。画僧はヴェルサイユ乗馬学校のHPからお借りしました。

馬房の大きさは、馬の種類によっても異なりますが、
馬が不自由なく寝たり起きたりできる広さと高さが必要です。
一般的なサラブレッドくらいの大きさの馬の場合、
大雑把に見て3m×3m×3m以上のスペースが必要になります。
3m×3mというと、ちょうど6畳の部屋くらいの大きさです。
もしかすると、自分の部屋よりも馬の部屋の方が広いかも…なんてこともあるかもしれません(^^;;

馬は草食動物で、本来は群れで暮らす動物です。
1頭でいるよりも仲間の姿が見える方が安心します。
ですので、馬房や厩舎は、馬同士が互いに見えるような作りになっています。

タグ: 乗馬 馬房
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
乗馬用語 ブログトップ